テント施工/看板制作|高知県西部対応可能!高知、土佐市、須崎市、いの町、佐川、津野町、四万十、檮原、仁淀川町

サービス紹介サービス紹介

「看板」にも「テント」にもたくさんの種類があります。形状、設置場所、素材など、多種多様です。
ワイズクラフトは、お客さまのご要望をしっかりとお伺いし、看板・テント製作・設営のプロフェッショナルとして、的確なご提案、納得のできる施工とアフターサービスに務めます。
お店づくり(店舗設計)などトータルでのご相談も承ります。

店舗まわりの看板・テント

①住宅・店舗用オーニング 店舗エントランスの日よけ・雨よけです。
角度を変えたり、めくることができるものもあります。
②固定式テント しっかりとしたパイプで据え付けます。
③壁面看板 形や素材のバリエーション豊富。個性をアピールしましょう。
④シェード 店舗のエントランスはもちろん、工場や住宅でも重宝します。和風の演出に人気です。
⑤小窓用オーニング 直射日光から室内や商品を守ります。
⑥スライドキャンパス しっかりとした骨組みで設置する開閉式のテントです。
⑦大型パラソル 上から吊るすテントはファッショナブルで使い勝手もgoa

施工事例


店舗・ビルまわりの看板・テント

店舗・ビルの看板・テント
①屋上看板 遠目からもしっかり確認できる看板です。
②袖看板・突き出し看板 建物から突き出る形で設置します。歩行者や車と向き合う形に設置できるため、高い視認性があます。
③懸垂幕・横断幕 セールや催事におすすめ。
学校の大会入賞告知用などにも。
④立看板 建物から少し離れて立てる看板。病院の診療科目や診療時間の表示などでよく使われます。
⑤ウィンドーサイン プロ仕様のカッティングシートでしっかりと。屋内の目隠しにも大活躍。
⑥壁面サイン・チャンネル文字 社名やロゴを立体的に飾ります。ライトと合わせればさらにセンスアップ。
⑦ファサードサイン エントランスの目印になる看板。わかりやすさが大切です。
⑧スタンド看板 個性あふれるスタンド看板で歩行者にアプローチ。
⑨提灯や造形物などエントランス装飾 店構えは「入りたいな」「入りやすいな」と思っていただける演出が大切です。
⑩ゲート看板 商店街の入り口や、駐車場の入り口などに。
⑪掲示板 町内会などのお知らせを掲示します。
⑫ポール看板 高さをとり、離れたところへアプローチ。
⑬自立看板 敷地入り口を飾る大型の看板。ライティングと合わせて、夜間にもアプローチ

施工事例


イベントの看板・テント

イベントの看板・テント
①入口看板 イベントは入り口から始まります。ワクワクする工夫を看板で!
②大型テント 暑い高知の日差しも、少しの雨も、大型テントで怖くない!
③テント表示看板 ブースの表示や出展者名表記など。
④テント 設置から撤去までおまかせください。
⑤看板 コーナー案内、タイムスケジュールなど、看板はイベント会場のあちこちで大活躍!
⑥ステージ 仮設ステージもおまかせください。
⑦バックボード イベントを象徴するデザインや、スポンサーのサイン表記など。
⑧A型看板 移動にラクラク。駐車場の表記やコーナー案内に便利で存在感のある看板です。

施工事例


工場や倉庫に

工場や倉庫に
①間仕切りカーテン 空調の効率アップ・省エネ対策抜群!
間仕切りカーテン(間仕切りシート)の設置をいたします。
②車のホロシート トラックの荷台用ホロシートは取り付けも修理もおまかせください。あなたの愛車にジャストサイズなホロシートをご用意いたします。

施工事例

防虫ネットもおまかせください。

塗装ブース

塗装ブース


屋外広告(野立て看板)

「道行く人にどーんとアピールしたい」…野立て看板での広告を御考えの方、そして「人や車がよく通るところに土地を持っているので活用したい」とお考えの方、双方のご相談を喜んでお引き受けいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。


地鎮祭

地鎮祭専用サイトへ行く
地鎮祭

建設工事を行なう前には「地鎮祭」を執り行います。
その際のテントをはじめとした地鎮祭用品一式をレンタル、設置から撤去まで一貫しておこなっております。

くわしくは、専用サイト「おまかせ地鎮祭」をご覧ください!

「道行く多くの人に宣伝したい!」方、「看板設置に相応しい土地を持っている」方、双方ともワイズクラフトまでお気軽にお問い合わせください。

よさこい祭り地方車

高知最大のお祭り「よさこい祭り」に、チームのシンボルとして先頭を切る「地方車」の製作も承ります。
骨組みから土台づくり~装飾まですべておまかせください。
もちろん、協賛看板のみ、装飾看板の製作のみも承っております。
ご予算に合わせてご提案も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください。TEL:088-892-0212 受付時間は月曜から金曜 8時から7時まで お気軽にお問い合わせください。TEL:088-892-0212 受付時間は月曜から金曜 8時から7時まで

ページ上部へ